【中学野球】怪我をしていない選手の特徴

今回、強豪校に入部した選手の中で、中学時代に「肩・ひじ・腰・膝・足部」の怪我を経験しなかった選手の特徴を求めてみました。

結論としては

インナーマッスル、パワーポジション、体幹の柔軟性、適正なBMI

が関わっておりました。

目次

  1. インナーマッスル
  2. パワーポジションが安定しているか
  3. 体幹の柔軟性
  4. 適正なBMI
  5. まとめ

インナーマッスルのチェック方法です。
写真のように60度以上をキープできますか?

挙上位外旋角度

高校野球ではフィジカルチェックの定番でもあるインナーマッスルのチェック。中学でもクリアーしておきたい項目であります。詳細は下記ホームページを参考にしてみてください。

 

【高校野球】監督必見!怪我をしない選手の特徴

こちらもお馴染みのパワーポジション。

パワーポジション

チェック方法としては、捕球動作を再現してもらい前から押して、体が安定しているかをチェックします。
詳細は下記ホームページをご覧ください。

ホームランは安定した捕球姿勢から生まれる!?(中級)

体幹の柔軟性のテストとしては、いわゆる「広背筋テスト」と「腹筋回旋テスト」との関りが強い傾向にありました。

広背筋テスト

広背筋テスト

腹筋回旋テスト

腹筋回旋テスト

この二つも、中学生のうちにクリアーしておきたい項目であります。

肘を付けたまま鼻より高く上がるか(初級(2))(少年野球5.1)

統計的に最低限必要な腹筋トレーニングはこれだ!(初級(2))

また、BMI(体重(kg)÷身長(m)÷身長(m))は足部の怪我と強いかかわりがありました。

結果として怪我をしていない選手は、BMIが23未満(体脂肪率17%未満)の選手でした。

【高校野球~】足部の怪我を防げ!理想的な体脂肪率からトレーニングまで

インナーマッスル、パワーポジション、体幹の柔軟性

データでみると、まずはこの3つはクリアーできるような身体を作っておく必要があります。
さらに、ただ太るだけではなくて、BMIや体脂肪率にも注意をしなくてはいけません。

下記ホームページに、強豪校の新入生部員の特徴も載せておりますので、下記ホームページも合わせてご覧ください。

監督必見!高校野球でホームランを打つために!?必要な基礎体力

 

この記事の作成者


亀山顕太郎亀山顕太郎
Kentaro Kameyama

理学療法士
スポ・ラボ(一社)代表理事

神奈川県横浜市出身、理学療法士になってから様々なデータよりケガをしている選手の特徴を調べ、学会にて報告。
石井医師とスポ.ラボを立ち上げてからは、4000人以上のデータを収集し解析。前向きに追跡調査をすることでどのような選手が怪我をするのかを研究している。また、研究の様子を報告しているfacebookでは、3万人以上のフォローワーがいる。


関連記事

  1. 高校野球のトレーニング オーバーヘッドスクワット不良例に対する修正エクササイズ

  2. 高校・大学・プロ野球/グローブ側のひじを付けたまま投げる側のひじが反対側の膝まで届くか

    統計的に最低限必要な腹筋トレーニングはこれだ!

  3. 少年野球/ひじを付けたまま、鼻の高さまで上げられるか

    やっておきたい体幹の柔軟性トレーニング(中級)

  4. キャッチャー

    【小学生】監督必見 肩・ひじを怪我する選手の特徴

  5. 少年野球/しっかりした捕球姿勢がとれるか

    ホームランは安定した捕球姿勢から生まれる!?

  6. ボール

    【高校野球~】肩が柔らかいと怪我の素!?