今回は腕の振りに関するチェックポイントを解説していきます。
いわゆる「球の出所が分かりにくい」や「肘が柔らかい」と言われるフォームは腕の振り方が関与している可能性があります。
目次
1. Single plane vs Double plane
スポーツ医学において「腕の振り」の良し悪しを定義する一つに、この「Single plane/Double plane」という考え方があります。
これは図に示すように、Single planeは投球側の腕の加速方向と肘関節の伸展(伸びる)方向が一致していることを示し、Double planeはそれが一致しないことを示しています。
この違いは肘関節や肩関節に加わる力に影響し、Double planeでの投球は投球障害発生のリスクを高める一因になります。
2. 投球時のチェックポイント
次に、その動きのチェックポイントをご紹介します。
①頭と手の位置関係
腕を振り出すタイミングにおいて、ボールを持つ手が頭の後ろから出てくるか否かでチェックします。この動きは一般的に「球の出所が見えにくい」動きなどと表現される動作を行うポイントとなります。図の左の選手はDouble plane(不良)、右の選手はSingle plane(良好)な選手の特徴なので、一度チェックしてみてください。
しかしこの動作を完成させるには体幹の捻り、胸の張り、肩甲骨の使い方など様々な要素が関与します。そのため、シンプルに腕の位置だけを真似すると「しなる」動きが得られなくなることもあります。あくまで、一つのチェックポイントとして捉えてください。
②手と肘の位置関係
次に前後方向から見た際に、手と肘が同じラインに来たタイミングにおける手と肘の上下方向の距離をチェックします。
図の左の選手より、右の選手の方が手と位置の距離が近い状態であることが分かると思います。これは「肘が柔らかい」と表現される選手に特徴的な動きであり、最大外旋位と呼ばれる最も胸を張ったタイミングにおいて「しなる」動きを作れている選手に特徴的なポイントです。
この動きも、先ほどと同様に腕の使い方だけではなく、下半身・体幹の動きも関与するため、意識してこの姿勢を作り出すことは難しいかもしれませんが、肩肘の痛みを繰り返している選手は左の選手のような動きになっている可能性もあるため、一度チェックしてみましょう。
3. まとめ
今回のポイントは肩肘に加わるストレスを小さくすることのみならず、球速アップなどのパフォーマンスアップに繋がるポイントです