高校・大学・プロ野球
高校から大学、プロ野球のパフォーマンス向上、怪我・障害予防
-
[Lesson5] スイング軌道をインサイドアウトにする手首の使い方
-
【高校生~】投球障害予防!もっとも重要なのはインナーマッスル
インナーマッスルをチェックする前にチェックをしておきたいのが、このうつぶせでのバンザイがしっかりできるかです。これは…
-
【高校野球】トレーニングのヒント
ここでは、強豪校野球部のレギュラーメンバーで、シーズン中一度も投球障害を起こさなかった選手の特徴を元に作成したチェッ…
-
[Lesson1] ホームランの打ち方、どんなスイング軌道が良いのか?
-
からだを大きくするために!管理栄養士が教える「食事」のポイント
高校時代、硬式野球部のマネージャーを3年間務めていたときも、管理栄養士になってから、高校硬式野球部の栄養指導をしてい…
-
【高校野球~】肩が柔らかいと怪我の素!?
高校生を追跡調査をした結果、肩が柔らかい選手は投球障害の発症確率が高いことが分かりました。このページでは「どのように…
-
投球障害予防!体幹の柔軟性をチェック
肩への負担を減らすために、この上半身をねじる動作が重要になります。ここでは2つのチェック方法を紹介します。シーズン前…
-
プロ野球選手は速い!?スイングスピードの速度を上げるのに大切なこと
-
ピッチングのカギは股関節!股関節の柔軟性をチェックしよう
パフォーマンスの高い選手は、股関節が柔らかいです。そして、野球動作の中で上手に股関節が使えております。そんな股関節の…
-
高校野球選手のための投球障害・予測システム