[打つ]キーワードの整理

2020年より野球カラは会員制での運営を開始しております。
それに伴い、会長塩多の考えを綴ったメルマガの配信も開始しております。

ここでは、そのメルマガで配信した、「[打つ]キーワードの整理」に関して公開したいと思います。

野球カラ会員の詳細は↓↓

野球カラ会員のご案内 (メルマガ登録)

 

目次

  1. [打つ]キーワードの整理 
  2. バッティングに関する他の記事

[打つ]キーワードの整理  (野球カラ会員「メルマガ」より)

おはようございます。塩多雅矢です。
先日、投げることのキーワードを紹介いたしました。今回は打つことについて、キーワードを整理したいと思います。

まず、打つことにおけるトップキーワードは
[体を回し続ける]
です。

回すだけではありません。回し続けるのです。よくよく観察すると、胴体の回転が止まってしまう選手が多々見受けられます。胴体が止まると、腕から先が動くことになってしまいます。私はこれを“手打ち”と呼んでいます。

ちなみに、フォロースルーを見ると、いい感じに振り抜けているように見える選手もいます。以前はここに誤魔化されていました。動画を撮って観察しなければ分かりません。そう思ってから、動画撮影の有用性が増しました。

さて、このキーワードを成り立たせるために
①軸脚を倒す
②着地脚を踏み込む
③肩甲骨を前に置く
の3つのサブキーワードを設定しております。これらのキーワードは機会を改めて紹介いたします。

こちらの動画もご参照ください↓
https://youtu.be/MXnY6TeBBmU

投げる際のキーワードを先に紹介をいたしましたが、実は打つキーワードの方が先に出会いました。「一言で言えば…」と説明できるトップキーワードと出会って、指導をしやすくなることを体験できました。正直、キッカケが何であったかは忘れてしまいましたが、これは非常に大きな出会いでした。

 

バッティングに関しては、サイバーベースボールでも記事にしております。
こちらもチェックいただけますと幸いです。

バッティングで飛距離アップをするためのトレーニング

ホームランを打つ!バッティング方法とトレーニング

この記事の作成者


塩多雅矢塩多雅矢
Masaya Shiota

トレーニングコーチ
部活身体塾代表
部活身体塾:https://ameblo.jp/bukatsu-physical/

山口県下松市出身、高校の頃に志した「ケガ人ゼロのチーム」を原点に、現在は約10校の中学・高校野球部の指導に当たる。「かしこ身体で勝利を目指す」をキャッチコピーにして、フィジカルを中心に勝利に必要なすべての要素をターゲットにしたトレーニング指導を実践する。さらには当初の志を「離脱者ゼロのチームを目指す」に昇華させ、選手が自分自身の身体と向き合うことを促す。
これらを通じてトレーニングを通じて目に見えるものを向上させ、考え方の伝授を通じて目に見えない成長を促すことを目論む。


関連記事

  1. 図3 肩の痛みがでやすいフォームとできにくいフォーム

    【高校野球〜】肩に故障が生じやすい投球フォームについて

  2. 高校・大学・プロ野球/肘を付けたまま鼻より高く上がるか

    肘を付けたまま鼻より高く上がるか

  3. スポ.ラボノウハウの結集「スポラボ放送局」とは

  4. 中学野球選手のための投球障害・予測システム

    中学野球選手のための投球障害・予測システム

  5. 各身体的疲労

    疲れを残さない!疲労回復(リカバリー)の基礎知識

  6. 少年野球/ボールがしっかりにぎれているか

    ピッチングの基本は、正しいボールのにぎりから(基礎)